Yu**

ネイティブキャンプ初心者です。
先生によってはフリートークなくギリギリまでレッスンをしたり、次のページに進んだりさまざまだと思うのですが前回のレッスンで学んだフレーズや言い回しを使う機会をみなさんはどう作ってますか?

まだまだ自分の意見ややりたいことを伝えられず、油断しているとレッスン中に話す英語が最初の自己紹介とそのあとはyes,okay,I don't have any questions,I see くらいになってしまいます。
もっと積極的に取り組みたいのですが、なにかアドバスいただけないでしょうか?

20/10/05 (月) 15:14

カテゴリ

Ka*****

No.0003

20/10/06 (火) 12:49

5分間ディスカッション、トピックトーク、デイリーニュースなどのテキストを選択されれば、嫌でもご自分の意見を言わなければいけませんし、その中でそれまでに学んだフレーズや言い回しを使う機会はいくらでもあります。

Sh******

No.0002

20/10/05 (月) 19:43

>もっと積極的に取り組みたいのですが、なにかアドバスいただけない

1)間違いを恐れず、とにかく自分の伝えたいことを先生に伝える(伝えてみる・伝えようとする)と、先生も「〇〇ってなこと?」みたいに、会話もつながっていくと思います。(先生の性格・経験等にもよると思いますが)

2)まあ、「今の自分はこんなもん。先生とのフリーカンバセーションはもう少し先に楽しめるようになるから」と今はひたすら(どの教材でもOKです)、英語力アップ、インプット中心に考える。(もっとも、そんな感じにレッスンしていても、ある程度はフリーカンバセーションになるんので、その場合は上記1)のイメージで、気楽にお話ししてみましょう。

Anyway, take it easy! Enjoy studying English in NC.

Ka*****

No.0001

20/10/05 (月) 16:38

たいていの先生が、How are you today?などと最初に聞いてきますので、そこで今日のことでなくても最近こうだったとか、ご自分のことを話されるといいんじゃないでしょうか。
あらかじめ、話したいことを整理しておくのもいいと思います。
私の場合、初めての先生でも、それでとてもフレンドリーになれますし、話が弾んでテキストやらずにフリートークだけで終わることもあります。

あと、途中でDo you have any questions?とか、先生が確認されますよね。
話したいことが浮かんできていたら、そこですかさずI don't have any question,but I have something to talk with you.とか言えば、聞いてくれると思います。私の場合は、常にすっきりするまで、話しぬきます。カラン以外では。

ただ、私の英語力は全然ですので、先生が私の言うことを察して、それはこういうことね、とか、適切な表現に言い換えてくれたりします。それも、勉強になりますがすぐ忘れちゃいますね。でも毎回同じ表現を教えられて、身についたこともありますよ。

話が盛り上がると、先生も早口になってちんぷんかんぷんになるので、Say it again,please.とかWrite that into chatbox.とか言ってチャットボックスに書いてもらったりもします。
ま、半分くらいしか先生の言ってることがわからずに終わることもありますが。
でも、お気に入りの先生には自分の言いたいことは言い切ります。2レッスン続けて話しまくり、3レッスンめにやっとスッキリして、話し終わると、先生が、もう話したいことはありませんか?と確認されて私はThat's it!といって、ようやくテキストに入るなんてことも、しばしばです。

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。