質問

Yu**

ハズレ講師に当たったとき

質問日時 23/02/05 (日) 18:16

カテゴリ講師

毎日レッスンを複数回受けています。
予約でレッスンを受けるRTは1人、その他にもお気に入り講師はたくさんいますが、誰も青ランプでない時は新規の先生で受けます。
良い先生も多いのですが、時々ハズレの先生に当たってしまい、時間を無駄にしたなと感じます。

この価格でレッスン回数無制限、それをフル活用してるのであまり文句を言える立場ではありませんが、最近あまりにも不愉快な先生に当たってしまいモヤモヤしています。

この価格なのでそこまで講師の教育に力を入れられないのだろうなと察しますし、講師の質にバラツキがあるのは仕方ないことだと思いますが、なかなか気持ちを切り替えられずにいます。

みなさんもそういった経験ありますか?

良い先生も多い中、こういう先生がいるならもう少し講師の教育に力を入れている他のスクールに移ろうかなと考えてしまいました。

  • 9

  • 31

Yu**

No.0031

回答日時 23/02/18 (土) 18:48

Te***さん、お返事ありがとうございます。

語学学校ということは海外に滞在されていた時のことでしょうか。実際に見学せずに決めないといけないし、お金も払い戻ししてもらえないとなると我慢して通うか辞めるしかないとなると大変ですね😭

そういうことを考えるとネイティブキャンプは良心的な金額で良い先生が大多数だと思うので、合わない先生は非表示にして二度と受けなければいいだけですし、やはり比較的良いプラットフォームなのかなと思いました。

  • 3

Te***

No.0030

回答日時 23/02/11 (土) 01:00

千差万別だとは思うのですが、語学学校滞在時の先生よりはまともな先生が多いような気はします。

安いとはいえ、日系のオンライン英会話ですし、本当にひどいと淘汰されていくからかも。それでも「なんかなあ、、」っていう人はもちろんいますが、、。

私のいたところでは韓国系で、ほとんど訓練もうけず、かなり安く雇用されていたせいか、(週五フルで月収二万円ほど)かなり民度が低かったように思えます。

ゴシップや、悪戯が酷くて酷くて、、、。(小中学生以下かもしれません😫)とても嫌な思い出です。安全が守られているとは思えませんでした。それでも授業料はネイティブキャンプより遥かに高いです😭😅


オンラインであれば、嫌な思いはしても危険な目に遭うことはまずないですし、次受けるのやめればまた遭うこともないので、そこは便利かなと思っています。

また、料金が上がると講師の質も上がることにある程度相関はあるように思えますが、高いだけで質も悪い、ということもあると思います。悔しいですけどね🥲

  • 7

Yu**

No.0029

回答日時 23/02/07 (火) 16:18

mi****さん、お返事ありがとうございます。

私も、教材の最後までを時間内に終えることに集中してる先生だと話したいことがあまり話せなかったりして満足度が低いことがあります。

他の方のお返事で気付かされたのですが、講師に対する期待が高いとがっかりすることがあるので、そもそもあまり期待しすぎないようにしようかなと思います。

  • 2

mi****

No.0028

回答日時 23/02/07 (火) 14:08

私も毎日複数回受講しているのでたまにそういうことあります。台本通りに進めようとして、質問しても聞こうとしない人にイライラしますね。ちょっと手間ですけど評価を下げたり、通報することで変えていくのがいいのかなと思います。

  • 8

Yu**

No.0027

回答日時 23/02/07 (火) 00:09

sh***さん、お返事ありがとうございます。

確かに、生徒の悪口に聞こえる気もしますが、私の推測ではさすがに
>「先生、今日はどんなハズレ生徒がいましたか?レッスン中何をしていましたか?」
という話を持っていって盛り上がったりするのではないんじゃないかと…

ちなみに私が聞いた時は、

•カスタマーハラスメントに関するデイリーニュース記事で話してる時に話の流れで私から質問したら、威圧的な生徒がいて怖い時がある(横柄な態度の生徒でも教えないといけない)と答えられた

•お子さんのレッスンで、お子さんが手もとでゲームか何かをタップしてる様子で、講師が一生懸命説明してても話を聞いてない時がある

など、何かの話の流れてポロッと講師の口から愚痴が出る感じでしたよ。

>「発音が悪い」「文法が出来ていない」とか陰で言うような講師のレッスンは誰も受けたくないでしょうから(自分も陰で言われそうですし)さすがにそれはないと思いますが…

  • 4

sh***

No.0026

回答日時 23/02/06 (月) 23:30

私は先述されているこの言葉が少し引っ掛かります⇒関係ない話ですが、講師にハズレ受講者聞くのも面白いですよ。

これって生徒の悪口に聞こえます。

「先生、今日はどんなハズレ生徒がいましたか?レッスン中何をしていましたか?」

とかで生徒と講師が盛り上がるのには賛成できません。多くの生徒は一生懸命レッスンを受けていると思うからです。「発音が悪い」「文法が出来ていない」とか陰で言われたくありません。シクシク

  • 8

Yu**

No.0025

回答日時 23/02/06 (月) 23:14

Sh*****さん、お返事ありがとうございます。

超有名な大手の対面のスクールでもハズレ講師はいたんですね。そうなると、やはり講師の教育どうのこうのより人間性も関係してくる気がしますね。

>気に入る答えを私が言うまで、何分もただ沈黙する

怖すぎて例え日本語でも恐縮して話せなくなる気がします…😰

>ひどい講師に遭遇しても、秒で別の講師に切り替えて
>気持ちを切り替えやすい英会話スクールは他にない

確かに、他のスクールだと1日1回とか制限があるから次のレッスンまでモヤモヤして過ごしてしまいそうだけど、ネイティブキャンプだと気が済むまで受けられますしね。やはりネイティブキャンプのそういうところはいいですよね!
貴重な経験を聞かせていただいてありがとうございました。すごく参考になりました!

  • 3

Sh*****

No.0024

回答日時 23/02/06 (月) 20:24

私は1レッスン4000-8000円の、ビジネス英語に力を入れている、
超有名な大手の対面のスクールに通っていたことがありましたが、それでもハズレ講師はいました。
気に入る答えを私が言うまで、何分もただ沈黙するという講師でした。。
しかも自分で講師を選べないシステムなので、
その講師だけはやめてくださいという交渉にも時間がかかりました。

ネイティブキャンプでもすごく悲しい思いをして、やめる一歩手前までいったこともありますが、
ひどい講師に遭遇しても、秒で別の講師に切り替えて、愚痴って慰めてもらえるので、
こんなに気持ちを切り替えやすい英会話スクールは他にないのではと思います。
落ち込んでいた時期に、たくさんの先生たちにかけていただいた、
慰めや励ましの言葉が今では宝物です。

  • 20

Yu**

No.0023

回答日時 23/02/06 (月) 19:29

Pe*******さん、情報ありがとうございます!

キャラクター講師は受講したことがありませんが、癒やされそうですね!

  • 0

Pe*******

No.0022

回答日時 23/02/06 (月) 18:08

なんとなくですが、キャラクター講師はスキルが高い講師が多い感じがして 
当方 大の大人ですが、受講しています。
(本来 キャラクター講師は子供向けのものらしいですが…)
インターネット環境がよくないので、大抵カメラオフにして受講していますが 
余計なことにきを使わずレッスンに集中もできる気がします。
とても可愛いし、気持ちも和みます。おすすめですよ。

  • 9

お気に入りに追加しました
お気に入りから削除しました

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。