Ka**

カラン10 851の文中の"it"について

In some shops, do customers have to take tickets to show whose turn it is to be served?

の"it"はなくても意味が通じると思うのですが、どうしてitが入るのかわかりません。どなたか教えていただければありがたく存じます。

21/04/14 (水) 22:07

カテゴリ

Ka*****

No.0006

21/04/17 (土) 06:32

すみません、トピ主様ではない別のKaです

Ta**さんの通りと思いますが、

この文はdo customers have to take tickets /to show whose turn it is /to be served?
と区切ってto be servedは、その前のto show whose turn it isを修飾して

お客さんは、接客してもらうために、(それが₌接客してもらうのが)誰の順番であるかを示す(ための)、整理券を持っていかなければなりませんか

と、理解していました

  • 1

Ka**

No.0005

21/04/17 (土) 01:37

お答えいただいた皆様、ありがとうございました。様々な視点から解釈が成り立ちそうですね。大変勉強になりました。感謝いたします。

  • 1

Yu******

No.0004

21/04/16 (金) 04:17

Kyo*さん

My turn is to be served. の場合の、
To 不定詞は名詞的用法で「~こと」という意味になるので、
「私の番は回ってくることです」という意味になりませんか?

「私の番が 回ってきます」という意味でしたら、
My turn is served. になるのではないかと思います。

既存の文章ありきの解釈ですので、
むりやりこじつけているかもしれません…

  • 2

Ky*

No.0003

21/04/16 (金) 02:25

横から失礼します。

私は"it"がなくても意味が通じると思っていました。

It is my turn to be served.
My turn is to be served.

前者だと「回ってくるのは "私の番です"。」
後者だと「私の番が "回ってきます"。」
くらいのニュアンスの違いで前者を疑問詞節にすれば"it"ありの文に、後者なら無しの文になると思います。

問題文の場合、どちらかといえば言いたいことの中心は"to be served"よりも"whose turn"にあるので前者を疑問詞節にしているのかな、と考えていました。

間違っていたらすみません。

  • 2

Yu******

No.0002

21/04/16 (金) 01:41

横から失礼します。

私もわからなかったのですが、Ta*****さんの説明を伺って理解することができました。

たとえば、「あなたの順番だと示す」show it is your turn.の
your turnがwhose turnとなり(show it is whose turn)、
疑問詞なので、前に押しやられ、show whose turn it isになったということですね。

ありがとうございました。

  • 3

Ta*****

No.0001

21/04/15 (木) 23:26

まず誤解があるようですが、show whose turn. という文章は成立しません。
(恐らくご質問の趣旨からして、show whose turn(that)is to be served. または show(that)whose turn is to be served.という文章が成立するとお考えのように思います。)

ここの関係は「show+目的語としての疑問詞節」です。
よって基本の形は、show whose turn it is. になります。

拙い説明で恐縮です。

  • 4

RANKING

投稿が制限されています

申し訳ございませんが、
ネイティブキャンプ広場利用ルール 第2条の禁止事項に該当する
投稿が行われたため、当掲示板への投稿が制限されています。